球磨川ラフティングアポロ 人吉観光・お食事処

  • トップ
  • 球磨川ラフティングツアーの紹介
  • ラフティング球磨川 料金表
  • 球磨川 アポロ 交通アクセス
  • お申込みの流れ
  • お申込み
  • アポロ株式会社概要

球磨川ラフティング アポロ  人吉観光・お食事処ご紹介します

人吉市には、九州で2つしかない国宝である青井阿蘇神社、100年を向かえ「SL人吉」が、復活する肥薩線など、歴史に育まれた名所が数多く存在します。ラフティングの後は、名所巡りは、いかがでしょうか?
アポロでは、ラフティングのお客様に、バスで巡る人吉観光をご紹介しております。
お気軽にお問合せ下さい


国宝 青井阿蘇神社
国宝 青井阿蘇神社

昨年(2008年)九州で二番目に、国宝指定を受けた「青井阿蘇神社」です。桃山様式の社殿や楼門に球磨盆地だけの特徴が見られ、現在の社殿群が建造されて、まもなく400年を迎えます。

お問合せ先:青井阿蘇神社 TEL0966-22-2274

人吉城跡 日本百名城
人吉城跡 藩主相良氏の拠点。人吉城は相良長毎を初代藩主として相良氏16代の居城として明治維新を迎えるが、鎌倉時代から数えると実に35代700年の歴史を秘めた城といえる。明治10年に西郷隆盛が引き起こした西南戦争では、人吉城は薩摩軍の根拠地となったためほとんどが破壊され、石垣だけが残るのみとなった。
防火用のはね出し付きの石垣があります。

人吉城歴史館
人吉城歴史館 人吉城の歴史を紹介。全国的に類を見ない井戸付地下遺構があります。
場所
人吉市麓町18-4 TEL0966-22-2324
開館
9:00~17:00(入館は16:30まで)
料金
お問い合わせください
定休日
毎月第二月曜(祭日の場合は翌日)

永国寺
永国寺 幽霊の掛軸で知られる古刹。西南戦争では、西郷軍の本陣でした。

場所

人吉市土手町5 TEL0966-22-2458
 

人吉温泉物産館 国宝 青井阿蘇神社隣にオープン
永国寺 国宝 青井阿蘇神社隣の人吉温泉物産館です。人吉初の足湯や願かけポスト、宝来宝くじ、青井阿蘇神社の国宝指定を記念して創ったお菓子、人吉・球磨の特産品等盛りだくさんの商品を揃えてあり、団体客受入可能なレストランも併設してます。大型バス駐車場有

営業時間

物産館   9:00~18:00(年中無休)
レストラン 11:00~17:00(年中無休) 
所在地 人吉市上青井町120-4 TEL0966-22-1123

SL人吉 肥薩線100年を記念して復活
SL人吉 JR肥薩線100年を記念して、九州を走る唯一の蒸気機関車「SL人吉」(58654号機)が、復活します

期間

2009年4月25日~9月30日
SL人吉の運行は終了しました
ラフティングアポロでは、JRでお越しのお客様へ
人吉駅まで無料送迎いたします。
詳しくはお問合せ下さい。

くま川鉄道 
くま川鉄道 KUMA1 人吉温泉から湯前を結ぶ旧国鉄湯前線を引き継ぎ第三セクター方式で運営する地方鉄道です。この度、SL復活に合わせて、車両をリニューアルした「球磨の自然」列車KUMA1と「球磨の観光」列車KUMA2が走り始めました。

自転車持込
(料金 乗車券とは別に料金が必要)

平日9:00~18:00
土日祝日 終日
詳しい運行状況は、こちらから


▲PAGE TOP

上村うなぎ屋 鰻料理
創業90年の歴史あるうなぎ料理店。山椒が効いた『うなぎの朴葉焼き』や『うな重』など、さまざまなうなぎ料理を楽しむことができます。
所在地
人吉市紺屋町129
営業時間
10:00~15:00 17:00~21:00
定休日
不定休 TEL 0966-22-3312
思いつきの店餃子専門店
開店して30年を超す地元で人気のギョーザ
専門店。
所在地 人吉市紺屋町85
営業時間 15:30頃~22:00頃
定休日 不定休 TEL 0966-24-4926
 
ひまわり亭 
「地産・地消」「安心安全」こだわった家庭料理を人吉のおばちゃん達がまごごろをこめて作っています。球磨川を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。
所在地 人吉市矢黒町1880-2
営業時間 11:30~14:30
18:00~22:00(夜のみ予約制)
定休日 無休 
TEL 0966-22-1044
好来(ハオライ)ラーメン 
黒いスープが特徴のラーメン。麺もこだわりの自家製麺を使っている。量はかなり多いのでおなかを空かして行くこと。
所在地 人吉市下青井町76
営業時間 11:30~20:00
定休日 月 祝日の場合は翌日 
TEL 0966-23-3330
 
丸一そば 
老舗の蕎麦屋。メニューは、並、かしわ、玉子、親子のそれぞれのそばとうどん、それにざるそば。つゆは、甘め。全体的に量は軽めで、かしわと他のメニューを2杯たのむ常連さんも多い。
所在地 人吉市二日町7
営業時間 10:30~17:00
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)
TEL 0966-22-3078
 


▲PAGE TOP
人吉駅まで送迎いたします。ご予約の際、お問合せ下さい
熊本県人吉市矢黒町2147-3
TEL 0966-32-9393
FAX 0966-32-9400
 
  • トップ
  • 球磨川ラフティングツアーの紹介
  • ラフティング料金表
  • 交通アクセス
  • お申込みの流れ
  • お申込み
  • アポロ株式会社概要
このホームページ内からの無断転載を禁止します。
Copyright(c) 2024 Rafting APOLLO(ラフティング 球磨川 アポロ) All rights reserved 

球磨川ラフティングアポロ 人吉観光・お食事処

  • トップ
  • 球磨川ラフティングツアーの紹介
  • ラフティング球磨川 料金表
  • 球磨川 アポロ 交通アクセス
  • お申込みの流れ
  • お申込み
  • アポロ株式会社概要
  • トップ
  • 球磨川ラフティングツアーの紹介
  • ラフティング球磨川 料金表
  • 球磨川 アポロ 交通アクセス
  • お申込みの流れ
  • お申込み
  • アポロ株式会社概要

球磨川ラフティング アポロ  人吉観光・お食事処ご紹介します

人吉市には、九州で2つしかない国宝である青井阿蘇神社、100年を向かえ「SL人吉」が、復活する肥薩線など、歴史に育まれた名所が数多く存在します。ラフティングの後は、名所巡りは、いかがでしょうか?
アポロでは、ラフティングのお客様に、バスで巡る人吉観光をご紹介しております。
お気軽にお問合せ下さい


国宝 青井阿蘇神社
国宝 青井阿蘇神社

昨年(2008年)九州で二番目に、国宝指定を受けた「青井阿蘇神社」です。桃山様式の社殿や楼門に球磨盆地だけの特徴が見られ、現在の社殿群が建造されて、まもなく400年を迎えます。

お問合せ先:青井阿蘇神社 TEL0966-22-2274

人吉城跡 日本百名城
人吉城跡 藩主相良氏の拠点。人吉城は相良長毎を初代藩主として相良氏16代の居城として明治維新を迎えるが、鎌倉時代から数えると実に35代700年の歴史を秘めた城といえる。明治10年に西郷隆盛が引き起こした西南戦争では、人吉城は薩摩軍の根拠地となったためほとんどが破壊され、石垣だけが残るのみとなった。
防火用のはね出し付きの石垣があります。

人吉城歴史館
人吉城歴史館 人吉城の歴史を紹介。全国的に類を見ない井戸付地下遺構があります。
場所
人吉市麓町18-4 TEL0966-22-2324
開館
9:00~17:00(入館は16:30まで)
料金
お問い合わせください
定休日
毎月第二月曜(祭日の場合は翌日)

永国寺
永国寺 幽霊の掛軸で知られる古刹。西南戦争では、西郷軍の本陣でした。

場所

人吉市土手町5 TEL0966-22-2458
 

人吉温泉物産館 国宝 青井阿蘇神社隣にオープン
永国寺 国宝 青井阿蘇神社隣の人吉温泉物産館です。人吉初の足湯や願かけポスト、宝来宝くじ、青井阿蘇神社の国宝指定を記念して創ったお菓子、人吉・球磨の特産品等盛りだくさんの商品を揃えてあり、団体客受入可能なレストランも併設してます。大型バス駐車場有

営業時間

物産館   9:00~18:00(年中無休)
レストラン 11:00~17:00(年中無休) 
所在地 人吉市上青井町120-4 TEL0966-22-1123

SL人吉 肥薩線100年を記念して復活
SL人吉 JR肥薩線100年を記念して、九州を走る唯一の蒸気機関車「SL人吉」(58654号機)が、復活します

期間

2009年4月25日~9月30日
SL人吉の運行は終了しました
ラフティングアポロでは、JRでお越しのお客様へ
人吉駅まで無料送迎いたします。
詳しくはお問合せ下さい。

くま川鉄道 
くま川鉄道 KUMA1 人吉温泉から湯前を結ぶ旧国鉄湯前線を引き継ぎ第三セクター方式で運営する地方鉄道です。この度、SL復活に合わせて、車両をリニューアルした「球磨の自然」列車KUMA1と「球磨の観光」列車KUMA2が走り始めました。

自転車持込
(料金 乗車券とは別に料金が必要)

平日9:00~18:00
土日祝日 終日
詳しい運行状況は、こちらから


▲PAGE TOP
人吉駅まで送迎いたします。ご予約の際、お問合せ下さい
人吉お食事処

上村うなぎ屋 鰻料理
創業90年の歴史あるうなぎ料理店。山椒が効いた『うなぎの朴葉焼き』や『うな重』など、さまざまなうなぎ料理を楽しむことができます。
所在地
人吉市紺屋町129
営業時間
10:00~15:00 17:00~21:00
定休日
不定休 TEL 0966-22-3312

思いつきの店餃子専門店
開店して30年を超す地元で人気のギョーザ
専門店。
所在地 人吉市紺屋町85
営業時間 15:30頃~22:00頃
定休日 不定休 TEL 0966-24-4926

ひまわり亭 
「地産・地消」「安心安全」こだわった家庭料理を人吉のおばちゃん達がまごごろをこめて作っています。球磨川を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。
所在地 人吉市矢黒町1880-2
営業時間 11:30~14:30
18:00~22:00(夜のみ予約制)
定休日 無休 
TEL 0966-22-1044

好来(ハオライ)ラーメン 
黒いスープが特徴のラーメン。麺もこだわりの自家製麺を使っている。量はかなり多いのでおなかを空かして行くこと。
所在地 人吉市下青井町76
営業時間 11:30~20:00
定休日 月 祝日の場合は翌日 
TEL 0966-23-3330

丸一そば
 
老舗の蕎麦屋。メニューは、並、かしわ、玉子、親子のそれぞれのそばとうどん、それにざるそば。つゆは、甘め。全体的に量は軽めで、かしわと他のメニューを2杯たのむ常連さんも多い。
所在地 人吉市二日町7
営業時間 10:30~17:00
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)
TEL 0966-22-3078
熊本県人吉市矢黒町2147-3
TEL 0966-32-9393
FAX 0966-32-9400
球磨川ラフティングアポロ
  • トップ
  • 球磨川ラフティングツアーの紹介
  • ラフティング料金表
  • 交通アクセス
  • お申込みの流れ
  • お申込み
  • アポロ株式会社概要
  • トップ
  • 球磨川ラフティングツアーの紹介
  • ラフティング料金表
  • 交通アクセス
  • お申込みの流れ
  • お申込み
  • アポロ株式会社概要
このホームページ内からの無断転載を禁止します。Copyright(c) 2024 Rafting APOLLO(ラフティング 球磨川 アポロ) All rights reserved